jag-o’s blog

youtubeに動画投稿してます https://www.youtube.com/channel/UC0uxZ-Ps_qU3QnJUYGEl1zw

2019年9月2日 貝塚人工島でLSJ!青物爆釣!


貝塚人工島でLSJ!青物爆釣前編!【jag釣り日記】


貝塚人工島でLSJ!青物爆釣後編!【jag釣り日記】

 

2019年9月2日釣行

貝塚人工島でLSJ(ライトショアジギング)をしてきました。

久しぶりに青物が爆釣してくれたので良かったのですが・・・

 

貝塚人工島の青物釣果について

釣果アプリなどで小型青物(ツバス)が連日上がっている様子。

ブリやハマチサイズの釣果は聞かないので、小さい群れが連日回っているのでしょう。

気になるのはサゴシの釣果が無い事、この位の時期はサゴシも回るような気がするのですが。

 

釣れない日々の中で考えてた事(主にタックルについて)

今までの自分の基準となるタックルは『混んでいる釣り場で青物を走らせず強引にでも寄せ切る強い物』で有りました。

海流の早いエリア(明石海峡エリア)での経験と釣果が良かった為、60g以上のジグをフルキャスト出来る遠投性に優れたものを好んで使っていました。

 

これはこれでとても楽しく気持ちのいい物なのですが、ジグのフォールスピードの速さと『フックの太さ』が気になりはじめ、大物狙いのタックルよりライトなLSJが気になって仕方がない。

 

という事で今回から新たなタックルでLSJをしてみてます、お陰で今まで捕れなかった小型青物を釣り上げる事が出来ましたので非常に満足です。

 

しかし思えば一番初めにショアジギングを始めたタックルもLSJにピッタリな組み合わせでした、売らなきゃよかった・・・。

 

当日の釣果から自分が感じた事

やはり遠投性能は大事。

着底が感じ取れるルアー重量とラインの選択は必要。

ジグに取り付けるフックはリアフックについては状況に合わせた方がいい。

ジグのカラーや重心位置などはそこまで拘らなくても大丈夫そうだが、誘い方、食わせるタイミングなどは色々試すのが良さそう。

 

まぁ一般的に言われている当たり前の事ですが、食い気のある青物の回遊に出会う事が出来れば簡単にHITまで持って来れるのが分かりました。

ですが当日に青物のボイルは殆ど見えませんでしたし、ボトム付近でのHITも多数あったので静かな海面でも青物が回っている認識で攻めた方がいいですね。

 

その後の釣果

実はこの釣行の数日後にも釣りに出ており、その際にも青物を釣る事が出来てます。

やはり青物がいてる時に釣りをするのが釣果UPの一番の近道ですね。

 

久しぶりの釣果に満足しないでさらに大物を狙ってショアジギをしていきます!